部屋に入る時はなるべく花粉を持ちこまないなど、
なるべく花粉と一緒にいたくないですよね。
家をきれいにしても花粉が着いた服を着て家の中にはいったら意味がありません。
どんなものに花粉は付着しやすいのでしょうか?
まずは、「髪」!
服の素材がどうこうというよりもまず、髪に着く花粉を対策しなければいけません。
髪に花粉が付きやすい原因は以下です。
- 花粉の形
- 髪の毛の静電気
花粉を拡大すると小さな突起が沢山あるのがわかります。
そのトゲトゲが服や衣類に引っかかるのです。
嫌な形をしていますね・・・
出典:日経トレンディーネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110208/1034428/
次に、髪の毛の静電気。
静電気は花粉だけでなく、ほこりなど色々付きやすくなりますね。
こちらの対策はなるべく髪を出さない為に、帽子をかぶるのが効果があると言われています。
あとはショートカットにする(これは人によっては最終手段ですね。)
また、最近では静電気を抑えるスプレーなども売っているので、シュっとワンプッシュするといいですね。
花粉が付きやすい服装
花粉が付きやすいもので思い浮かべる王道が服だと思います。
一時間外出すると、ウールのセータでは約8万個・綿のシャツだと約3万個の花粉が付着すると言われています。
しかし、これがツルツルとしたポリエステル素材だと約1万個ほどで済みます。
ウールと比べると8倍!ウールを着た人には注意かもしれません。
私も服にまでは気をつけていなかったので、今度から注意してみます。